本日はみなさんが大好きなラーメンについての記事です。
普段から運動やトレーニングをしていると無性に脂っこいものが食べたくなることもありますよね。
なんなら運動してなくても食べたくなるような気もしますが、そこはあえて突っ込まずにいきます。
今日はそんな人を惹きつけるラーメンが筋肉に及ぼす影響について語っていきます。
最終的にラーメンで筋肉を増やすことが出来るのかという究極的な課題について結論を出そうと思います。
増量期には持ってこい!?
ではまずは某有名店のラーメンこってり(並)のカロリーをご覧ください。
こってりと言う表現でおおよそ予想がつくかと思いますが、そこは気にせずいきましょう。
名称 | 並1杯あたり (486.9g) |
---|---|
エネルギー | 949kcal |
たんぱく質 | 37.5g |
脂質 | 66.2g |
炭水化物 | 53.6g |
ナトリウム | 2.5g |
(食塩相当量) | (6.4g) |
とんでもないハイカロリーです。
筋トレやトレーニングを一生懸命しているが、中々太れない、という人には向いていますね。
タンパク質も全く無いわけではありませんし、太るための食事としては良いと思います。
固形物を噛んだりするのはアゴが疲れますし、何より満腹感が早めに来てしまいます。
その点、ラーメンはご飯類と比較すると咀嚼が短くて済むのでたくさん食べやすいです。
ただ、ここでよくあるのが「食べる方ではありますが、太れないんですよ」という相談をしばしば受けます。
結論から言うと食べる量が圧倒的に足りません。
三食ガッツリ食べた上で間食もしっかり食べてください。
間違いなく太ります。
とりあえず今回参考とさせて頂いた某有名ラーメン屋様のカロリーのリンクを貼っておきます。
アミノ酸スコアとは?
ここでみんな大好きアミノ酸スコアについてのお話です。
アミノ酸スコアとはなんぞや、と思う方もいらっしゃると思います。
気になる方はリンクで詳しく説明していますが、時間が無い人は飛ばしてください。
私が簡単にまとめます!
そもそも人間の内臓や消化器官、髪の毛等を作っているのは実はタンパク質なんです!
そのタンパク質はアミノ酸から出来ています。
その多数あるアミノ酸の中でも、身体の中で合成できない9種類を必須アミノ酸と言います。
【必須アミノ酸】
・トリプトファン
・リジン
・メチオニン
・フェニルアラニン
・スレオニン
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
最近筋トレ業界で流行っているEAAはこれらが全て含まれているモノになります。
プロテインも分解後はアミノ酸になりますので、殆どのモノは全ての必須アミノ酸が含まれていますが、EAAは既にアミノ酸として摂取するので吸収までが非常に早いという特徴があります。
これらのアミノ酸を身体の中で合成できないということは、食事から摂取するしか無いのです。
この必須アミノ酸の含有量をWHO/FAO/UNUの国際機関にてスコア化し、100点満点で表した物をアミノ酸スコアといいます。
このスコアは9種類あるアミノ酸の中で一番含有率の低い数値を点数にします。
卵や肉類の動物性たんぱく質はアミノ酸スコアは高いことがわかっており、概ね100となります。
小麦やとうもろこし等の穀物類の植物性たんぱく質は、動物性たんぱく質と比べて低くなっており、小麦であれば50程度です。
特にリジンが不足しており、アミノ酸スコアに影響しています。
つまりラーメンの麺は小麦から出来ているのでアミノ酸スコアは50程度になります。
ただ、リジンは肉や魚、大豆製品に多く含まれるため、これらと一緒にラーメンを食べるとアミノ酸スコアは100になります。
スコア上は100ですが、量が少なければ1日の必要量に届きませんので、組み合わせと食事量が大切になってきます。
アミノ酸スコアと筋肉について
アミノ酸スコアは把握出来たと思いますが、それが何故筋肉に関係あるの?
という疑問もあるかと思いますが、そちらについて説明していきます。
筋肉の成長に不可欠な必須アミノ酸ですが、これらは各個別にも筋肉へ働きかけますが、最も効率良く働くためには全ての必須アミノ酸スコアが100である必要があります。
つまり小麦からタンパク質を摂取していると、アミノ酸スコアは50となり、
アミノ酸スコア100の肉類の半分程度になります。
極端に言えば、同じトレーニングを行っていても、成長速度は半分程度になる可能性があるということです。
ラーメンで筋肉は成長可能か?
最終的に気になるのは、ラーメンで筋肉は育つのか?という疑問になってきます。
結論から述べると成長可能です。
ただ、筋肉はタンパク質の質(アミノ酸スコア)にも影響されますし、
野菜類から摂取するビタミン・ミネラルにも大きく影響されます。
特に私が感じるのは野菜類の必要性です。
実際にボディメイクを始めてから、意識してオーバーカロリーしていますが、
肌荒れ、怠さ等、身体への影響が出始めていました。
その頃は「身体を大きくしたい」 「カッコよくしたい」と考えていたのですが、
身体に影響が出てしまっては思うようにトレーニングもできません。
日本ボディビル選手権8連覇を達成した鈴木雅選手も野菜の重要性についてはインタビューの中で語られています。
野菜を意識して食べるようにしてからは、肌荒れや怠さについては大きく改善されました。
トレーニングしているから少しのオーバーカロリーは大丈夫!と思っている方も居ると思いますが、野菜だけはしっかり摂取しておきましょう。
それではまとめに入ります。
まとめ
・増量期であればラーメンはアリ
・アミノ酸スコアを意識しよう
・ビタミン、ミネラルは大事
・ラーメンは美味い
それでは!